top of page

​Q1:入園後、自分の子どもが他の子どもたちと仲良くやっていけるのかとても心配です。

A1:子どもは、色々な事を経験することで成長していきます。お友だちと過ごす楽しさを知り、時には思いが通らずトラブルにもなるでしょう。けんかの痛みや、許されたときの​喜びなどを経験し、仲良しになっていくのだと思います。大丈夫です。

​Q2:幼稚園では、子どもたちの「心の教育」を大切にされていると聞きましたが、具体的にはどういったことをされているのですか?

A2:お祈りを通して、神様からいただくすべてのお恵みに感謝し、感謝の心を育みます。また職員の和を大切にして、子どもたちの手本となるようにしています。当然のことながら、あいさつや「ありがとうございます」「ごめんなさい」など、きれいな言葉が言えるよう、一人ひとりに目を向けています。

​  特に、園長先生(カトリック神父)や先生から、神様のお話や、道徳・倫理的なお話、いのちの尊さ、人間の尊厳についてのお話を聞くことで、いのちを大切にする心、他者に対する思いやりの心が育ちます。

  幼稚園の中で​異年齢児が触れ合い、遊んだり、お世話をしたりしながら小さいお友だちへのいたわりの心が育つことを期待しています。小動物や、野菜、花などを可愛がり、育つことでいのちの大切さを学んでいくでしょう。

  職員一同は、一人ひとりの子どもに合った声かけをして、頑張る心・強い心・感謝の心を持って​大人も子どもも笑顔で毎日過ごせるように心掛けております。

​Q3:うちの子はまだおむつなんですけど…

A3:おむつのとれる時期は個人差があります。幼稚園ではお友だちから刺激を受け、割合早く取れるものです。園と家庭が協力し合っていきましょう。ご安心ください。

​Q4:家の宗教はなんであっても入園できますか?

A4:お家の宗教に関係なく、どなたでもご入園いただけます。また宗教の強制は一切ございませんので、お安心ください。

​Q5:幼稚園には未満児クラス(4年保育)がありますか?

A5:当園には未満児単独クラスはありません。3歳児(3年保育)との混合クラスで預からせていただいています。

*今後の入園希望者のうち、未満児の人数次第(10名以上)、2歳児クラスの開設も視野に入れております。

​Q 6:未満児入園(4年保育)のメリットがあったら教えてください。

A6:一足早い集団生活で、トイレや着替えなど、基本的生活習慣が早く身に付き、言葉の発達、自立心、社会性の育ちが感じられます。

​Q 7:入園希望なのですが、転勤があるかも…いつでも受付は大丈夫ですか?予約とか可能ですか?

​A 7:当園においては定員に達するまでは、1年を通して募集を行いますので、いつでも入園可能ですよ。ただし、入園申し込みは、先着順により選考を行い、内定します。予約受付はできませんので、予めご了承いただけたら幸いです。

​Q 8:入園後、転勤が決まったら、年度途中でも退園できますか?

A 8:もちろん大丈夫ですよ。転勤の他、保護者からお申し出があった時は、年度途中であっても気になさらずお知らせください。また質問に対する答えではありませんが、実費徴収金を3ヶ月以上滞納した場合は退園という決まりがございます。

​Q 9:微熱があるときは、登園可能ですか?

A 9:ひとりひとり、平熱体温には違いがありますので、「微熱」に関しては保護者様の気づきと判断が大切になってきます。微熱であっても、お子様の体調が悪い場合、いつもと違う場合は、まず登園前に病院受診をお願いします。病院の先生の診断及び指示に従い、登園を決定してください。

当日もですが、前の日に下痢をした、微熱があった、食欲がなかったなどございましたら、担任にも必ずお知らせください。

ただし、平熱が高い子供でも、熱が37.5度以上ある場合は登園を控えてください。また、登園後に37.5度を超えた場合には、お迎えの連絡をさせていただきます。

​Q 10:2歳児でも預かり保育や、送迎のためのバス利用は可能ですか?

A 10:2歳児の子どもの預かり保育も、送迎バスも利用は可能ですが、基本3歳の誕生日の前日から入園内定が受けられます。誕生日前日より前に在籍を希望される場合、その期間は一時預かり事業となり仮入園になります。

その期間の怪我や事故の際は、一時預かりと送迎バス利用時を含め保育中も、安全会及び園加入保険が適応外ですので、各家庭で個人加入されている保険を利用していただきます。そのことをご理解、ご納得いただいた上で、年度初めに提出していただく誓約書にサインいただき、利用してください。

3歳児以上は安全会(毎年度当初、又は入園児に全園児加入、1人あたり243円)の他に、園加入のバスの保険、火災保険、行事保険などが適応されます。

​*行事保険(運動会、バス遠足他)は、2歳児も適応されます。

​Q 11:非常災害の時や、緊急時の対応・対策はありますか?

​A 11:緊急時は速やかに園児の保護者様(緊急連絡先)に連絡し、嘱託医または主治医、消防署、警察署などに関係機関と連携を図り必要な措置を講じます。

災害の場合の対策として、園長を防火管理者に定め、消防署や警察署の関係機関へ通報及び連携体制が取れるように、職員・園児合同で毎年2回以上の避難・通報訓練、消防訓練を実施しております。

​Q 12:何か相談したいことがあった時などは、どうしたらいいですか?

A 12:相談事、意見、質問他、何かありましたら遠慮されずに、いつでもお声かけください。もちろん書面でもOKです。

受付として、主幹教論の橋本千恵美が担当しますが、担任含め全職員対応させていただきます。

​Q 13:個人情報の取り扱い方などはどうされていますか?

A 13:もちろん、現職員及び職員であった者は、正当な理由(法令による場合)がなく、個人情報を保護者の同意を得ずに第3者に提供することはありません。電話番号についてや、お子様の写真提供など(SNSを含む)については、年度初めに、承諾をいただけるかどうかのアンケート形式のお便りを配布して、各自で判断の上、記入し提出していただいております。

まだまだ、質問があると思いますが、園からの保護者様へのお知らせ、お願い、留意事項他は、年度初めの「幼稚園からのお知らせ」などのお便りや保護者会での説明を通して随時お伝えいたします。

bottom of page